新しいものづくりがわかるメディア

RSS


近日開催イベントリスト

マイクラで学ぶ子供向けプログラミング教室から、技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)まで(6月29日~)

ものづくり関連のイベント情報を毎週まとめてお知らせします。

新型コロナウイルス感染予防のため、イベントが急に中止される場合があります。
申し込み後も各イベントの公式サイトをよく確認してください。

【沖縄】マインクラフト&Scratch・子供マイクラプログラミング教室★沖縄マイクラ部 ICT/DX人材育成

photo

日時:6月29日(土)14:00~16:00
場所:FMうるま(沖縄県うるま市石川赤崎2-20-1)
費用:無料
主催:WEBCRAFTS
概要:教育版マインクラフトを利用し、子どもたちがプログラミング教育やMinecraft上での作品作りを体験できる。「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子どもたちと一緒に活動中。プログラミング教育を目指して「Scratch」や「MakeCode」、「プチコン(Smile BASIC)」、「Python」の勉強会も行っている。詳細はURL参照。要申し込み。
https://minecraft098.connpass.com/event/323324/

【東京】技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2024【10周年!】

photo

日時:6月29日(土)18:00~21:00
場所:東京カルチャーカルチャー(東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 4F)
費用:3000円 ※入場時に1ドリンク別途購入必要
主催:デイリーポータルZ
概要:ロボットなんて作れない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトルをするイベントヘボコン。そんな「日本中から腕に覚えのない者が集う炭酸の抜けた戦い」も2024年で10周年。審査員にイグノーベル賞受賞者の栗原 一貴氏、ヘボコンで「技術力の低さでウケた人」に与えられる賞「最ヘボ賞(もっとも技術力の低かった人賞)」初代受賞者のすずえり氏を迎える。詳細はURL参照。要申し込み。
https://peatix.com/event/3929641

【オンライン】ものづくり「リアルな話」 ~Yolni(ヨルニ)誕生秘話~

photo

日時:7月3日(水)19:00~20:30
場所:オンライン(Zoom)
対象:ものづくり起業を志している方、ハードウェア開発に従事するエンジニアなど
費用:無料
主催:Startup Hub Tokyo TAMA
概要:夜道の安心につながるスマートフォン連携の防犯アクセサリー「Yolni」を開発する、ハードウェアスタートアップ Yolniの取締役 矢島 佳澄氏を招き、起業したきっかけやビジョン、量産時の苦悩エピソード、資金などのエピソードを共有する。詳細はURL参照。要申し込み。
https://peatix.com/event/4027665

【東京】ロボットプログラミング×マネーセミナー『親子で「お金」について考えよう』

photo

日時:7月6日(土)14:00~16:00
場所:共同ビル(東京都中央区日本橋小伝馬町13-4)
対象:小学生とその保護者
費用:無料
主催:アクサ生命保険
概要:アクサ生命保険とアフレルによる、親子向けコラボイベント。STEAM教育の「T(Technology)」と「E(Engineering)」、「A(Arts)」に当たる部分を、お金をテーマにしたロボットプログラミングで学ぶ。オリジナルコース上の宝箱スペースから、ロボットとプログラミングを使って、紙幣をより多く獲得することにチャレンジする。また、保護者にはiDecoやNISAなどをはじめとした、教育資金としても有効な資産形成の手法を学ぶセミナーを同時に開催する。詳細はURL参照。要申し込み。
https://programingandmoney.peatix.com/

【東京】3Dプリント体験コミュニティ「ヨルラボ」—エントリークラス・ミートアップ—

photo

日時:7月12日(金)17:45~20:00 ※7月12日(金)17:00申し込み締め切り
場所:オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館(東京都国分寺市南町3-22-10)
費用:無料
主催:オープンイノベーションフィールド多摩 国分寺館
概要:3Dプリント技術に興味があるクリエイターや、3Dプリンターの導入を検討している企業の方を対象としたミートアップイベント。3Dプリンター操作の体験を通じて知識の共有や技術交流をし、新しいビジネスチャンスの創出を目指す。詳細はURL参照。要申し込み。
https://kokubunji20240712.peatix.com/

【福岡】こどもまなぶベース(ロボット工作&プログラミングする仕組みをまなぶベース)

photo

日時:7月14日(日)10:00~15:00
場所:九大伊都 蔦屋書店 特設会場(福岡県福岡市西区九大新町5-1 いとLab+)
対象:小学1年生以上 ※小学1、2年生は保護者同伴
費用:500円
主催:こどもまなぶベース
概要:micro:bitやembotなどを使い、モーターやLEDライトをどのようにプログラムしたら動かせるのかを、実機を触りながら学ぶワークショップ。詳細はURL参照。要申し込み。
https://peatix.com/event/4033070

【東京/オンライン】スタックチャンお誕生日会2024

photo

日時:7月14日(日)13:00~16:00
場所:BRIDGE TERMINAL(東京都品川区大崎2-10-1 NBF大崎ビル 24F)
費用:1000円 ※オンライン参加は無料
主催:meganetaaan
概要:2024年7月2日に3歳の誕生日を迎えるオープンソースのロボット「スタックチャン」(公式の表記は半角カタカナ)コミュニティの皆さんへの感謝と、スタックチャンのさらなる成長を祈って開催するお誕生日会。サプライズイベントとライトニングトーク(LT)を予定している。「スタックチャンを作ってみた」「自分好みに改造してみた」などスタックチャンに関するテーマなら何でもOKの5分間LT登壇者も募集している。詳細はURL参照。要申し込み。
https://stack-chan.connpass.com/event/322445/

なお、こちらは記事執筆時の情報です。
定員オーバーなどにより、ご参加できない場合もございますので、ご注意ください。

※ものづくりに関連するイベント情報がありましたら、問い合わせフォームからご連絡ください。

これまで紹介したイベント一覧

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る