新しいものづくりがわかるメディア

RSS


fabcross工作ライターが今年買って良かった #推しグッズ2024

毎年年末恒例! fabcrossの工作ライター/クリエイターと編集者による「推しグッズ(今年買ってよかったもの)」を紹介します!

編集部からの「推し記事」と併せてお楽しみください。

ALIENTEK DP100 USB-PD入力 安定化電源(斎藤公輔)

画像出典元:スイッチサイエンス 画像出典元:スイッチサイエンス

一時期Maker界隈で話題になった、かなり使い勝手の良い簡易的な安定化電源です。小型軽量で狭い机にも置きやすく、入力もUSB-PDなのでさっと取り出してさっと使える手軽さが最高です。趣味の電子工作用途だと過不足ないスペックだと思います。付属しているのはワニ口クリップですが、ラズパイやブレッドボードでも使いやすいように、先端をデュポンコネクター(QIコネクター)にしたケーブルを作って使っています。

https://www.switch-science.com/collections/alientek/products/9414

■ 編集部が選ぶ、斎藤さんの推し記事2024
時刻表に合わせてリアルタイム更新! 「電光掲示板ガジェット」で旅情を味わう

DAISO 網戸張り替え用押さえコード(片山均)

photo

網戸の枠に網を固定するためのコードです。中空構造なので、短く切ればモーターのシャフトと竹串や竹串同士、または先端を削った竹箸と竹串などをつなぐユニバーサルジョイントとして使えます。

個人的に「網押さえゴム」と呼んでいましたが実は塩化ビニール製。ジョイントとして使う場合の耐久性に疑問は残りますが、110円で7mもあるので贅沢に使えます。micro:bitを固定する時に使っていたウキ止めゴムも、このコードに切り替えました。

https://jpbulk.daisonet.com/products/4550480113609

■ 編集部が選ぶ、片山さんの推し記事2024
Dr.片山の100均ロボット研究室——【夏の自由工作】指パッチンでロボットを操作できるリモコンを作った

Seeed Studio XIAO ESP32C3(平間久美子)

画像出典元:Seeed Studio 画像出典元:Seeed Studio

個人的に制作したウェアラブルデバイスのプロトタイプを、実際の想定ユーザーに使ってもらう際に使っています。なるべく実際のサイズに近いプロトタイプを使ってもらいたいと思った時に最適でした。別売りでバッテリーも販売されています。

発売自体は2年位前の製品なのですが、ESP32やM5Stackで初期のプロトタイプを作成して、ユーザーテストを行うのでとにかく台数を安く作りたいという時にピッタリだと思います。

https://www.seeedstudio.com/Seeed-XIAO-ESP32C3-p-5431.html

■ 編集部が選ぶ、平間さんの推し記事2024
フォスター電機 vs fabcross「夢のイヤホン作製対決!」

eSUN ePLAマット ライトカーキ(淺野義弘)

画像出典元:eSUN 画像出典元:eSUN

無数のフィラメントから「eSUN ePLAマット」に今年のベストを。1kg3000円以内に収まる価格ながら、マットな質感で手触り良好。PLA特有のテカテカした光沢がありません。カラバリも豊富で、中でも「ライトカーキ」は素焼きした陶器のような仕上がりで激推し。

次点でPolyMakerの木質調フィラメント「PolyWood」も活躍しましたが、1kg8000円超の高級品で財布に打撃アリ。

https://www.esun3d.com/ja/epla-matte-product/

■ 編集部が選ぶ、淺野さんの推し記事2024
月イチM5工作——M5 Din Meterと計量ユニットで販売管理タグを作る

Bambu Lab P1S Combo(小林竜太)

画像出典元:Bambu Lab 画像出典元:Bambu Lab

造形が早くて精度が良く、綺麗な仕上がりが魅力的です。今のところ大きなプリントミスもありません。あまりにも楽に3Dプリントできてしまうので、フィラメントの消費量が増えてしまったのが唯一の難点かもしれませんね。見た目もかっこいいので、DIY設備というより普通の家電に近い印象です。

https://bambulab.com/ja-jp/p1

■ 編集部が選ぶ、小林さんの推し記事2024
低コスト化が大変! 3Dプリンターでチャレンジ、オリジナルカプセルトイ作り

Bambu Lab P1S Combo(むらさき)

2024年買ってよかったものは3DプリンターBambu Lab P1S Comboです。使い勝手がよくメンテナンス性も高いため、3Dプリンターの使用頻度がぐっとあがりました。特にAMS(多色成形用オプション)はきばって買ってよかった! マルチカラー以外の面でも、サポート専用材の使用や、フィラメントケースとしてなど使いよいです。

※小林さんに続き、むらさきさんもBambu Lab P1S Comboをチョイスしています(編集部)

■ 編集部が選ぶ、むらさきさんの推し記事2024
子どもが産まれて3Dプリンターをめっちゃ使うようになった話——「育治具」作りからキーボードケース販売まで

太洋電機産業 鉛フリーはんだ対応デジタル温調はんだこて(PAT.P)PX-280(前嶋武)

画像出典元:太洋電機産業  画像出典元:太洋電機産業 

3Dプリンターでモノを制作してわかったのは、強度上ねじ(めねじ)の加工ができないということです。そこで、このはんだごてを使用してインサートナットに熱をかけて圧入し、強度あるめねじに仕上げています。

https://www.goot.jp/products/detail/px_280

■ 編集部が選ぶ、前嶋さんの推し記事2024
書籍紹介:「ラズパイ自由自在 電子工作パーツ制御完全攻略」 その道のプロが伝える「トラブル脱出法」

NEEWER TT560 カメラフラッシュスピードライト(石川大樹)

画像出典元:NEEWER 画像出典元:NEEWER

ストロボです。直接工作に使うものではないですが、記事を書くときに大活躍。 室内で工作系の撮影をしていると、照明の位置のせいで影ができがち。だからといってちょうどいい位置に机を毎回動かしたり、大掛かりな照明を導入したりというのも難しく……。 ところが今年、人物撮影用にストロボを買ったところ、これ物撮りにめちゃめちゃ使えるじゃないですか! 何年工作記事書いてるんだという話ですが(15年)、今頃気づきました。

ストロボなしで撮影したもの ストロボなしで撮影したもの
ストロボありで撮影したもの ストロボありで撮影したもの

https://neewer.jp/products/on-off-camera-flash-66600004

※今年から編集部にジョインした石川さんの記事は2025年から掲載予定です。ご期待ください!

タミヤ モデルクリーニングブラシ/静電気防止タイプ(越智岳人)

画像出典元:タミヤ 画像出典元:タミヤ

最後に本記事の担当から。タミヤさんに取材した際、担当者の方に「プラモデル以外にも、いろんな用途で使えるんです!」と教わったアイテム。静電気が飛ばないので机上のキーボードやノートPCの掃除だけでなく、コーヒーミルに残ったカスの掃除にも大活躍。僕自身は工作することはないのですが、地味に暮らしに役立つグッズなので紹介しました。本来は工作用途なので、細い溝につまった削りカスなどをかき出したり、台紙からはがしたステッカーの表面をブラシで触って除電したりするのに役立ちます。

https://www.tamiya.com/japan/products/74078/index.html

■ 編集部が選ぶ、越智さんの推し記事2024
2024年夏に成層圏での「気球宇宙遊覧」がスタート——岩谷技研が目指す有人飛行

おすすめ記事

 

コメント

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る